// category : 会員交流委員会 all images //

2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目A
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目A
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目A
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目@
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目@
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目@
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAB
   アンコール前のちょっとした時間に
なんとシータとムスカが漫才を???

!!$photo1!!

??

!!$photo2!!

パズー?!

!!$photo3!!
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAB
   アンコール前のちょっとした時間に
なんとシータとムスカが漫才を???

!!$photo1!!

??

!!$photo2!!

パズー?!

!!$photo3!!
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAB
   アンコール前のちょっとした時間に
なんとシータとムスカが漫才を???

!!$photo1!!

??

!!$photo2!!

パズー?!

!!$photo3!!
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAA
   PTA合唱曲は「君をのせて」です!天空の城ラピュタですね。
よく見るとシータとムスカがいます。先生、多数のご参加ありがとうございます!

!!$photo1!!

アンコールには「みんながみんな英雄」を楽しく歌いました。ハロウィンということもあり各々仮装しました!
メグレンジャーもいますよ。(知らない人は覚えてね。)

!!$photo2!!

感動のフィナーレです!

!!$photo3!!

2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAA
   PTA合唱曲は「君をのせて」です!天空の城ラピュタですね。
よく見るとシータとムスカがいます。先生、多数のご参加ありがとうございます!

!!$photo1!!

アンコールには「みんながみんな英雄」を楽しく歌いました。ハロウィンということもあり各々仮装しました!
メグレンジャーもいますよ。(知らない人は覚えてね。)

!!$photo2!!

感動のフィナーレです!

!!$photo3!!

2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTAA
   PTA合唱曲は「君をのせて」です!天空の城ラピュタですね。
よく見るとシータとムスカがいます。先生、多数のご参加ありがとうございます!

!!$photo1!!

アンコールには「みんながみんな英雄」を楽しく歌いました。ハロウィンということもあり各々仮装しました!
メグレンジャーもいますよ。(知らない人は覚えてね。)

!!$photo2!!

感動のフィナーレです!

!!$photo3!!

2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTA@
   みなさん合唱コンクールいかがでしたか?PTAの部は楽しんでいただけましたでしょうか?

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!


校長先生にロボット兵が近づいてきてますね…
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTA@
   みなさん合唱コンクールいかがでしたか?PTAの部は楽しんでいただけましたでしょうか?

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!


校長先生にロボット兵が近づいてきてますね…
2024/10/31 :: 令和6年度 合唱コンクールPTA@
   みなさん合唱コンクールいかがでしたか?PTAの部は楽しんでいただけましたでしょうか?

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!


校長先生にロボット兵が近づいてきてますね…
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/06/12 :: 令和6年度あいさつ運動@

本日、第一回目のあいさつ運動を実施しました。

梅雨入り間近の薄曇りでしたが、いよいよ蒸し暑くなってきましたねー。
そんな中、多くのお子さんがさわやかに挨拶を返してくれました。
すすんで元気よく挨拶してくれる子もたくさんいましたよ◎

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

本日は1学期期末テスト初日。1年生にとっては初めての定期テスト。
美術や音楽など副教科の教科書を読みながら登校する子もチラホラ・・・
結果はどうだったかな??
最後の追い込みは大切ですが、事故には気を付けましょう

朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
2024/06/12 :: 令和6年度あいさつ運動@

本日、第一回目のあいさつ運動を実施しました。

梅雨入り間近の薄曇りでしたが、いよいよ蒸し暑くなってきましたねー。
そんな中、多くのお子さんがさわやかに挨拶を返してくれました。
すすんで元気よく挨拶してくれる子もたくさんいましたよ◎

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

本日は1学期期末テスト初日。1年生にとっては初めての定期テスト。
美術や音楽など副教科の教科書を読みながら登校する子もチラホラ・・・
結果はどうだったかな??
最後の追い込みは大切ですが、事故には気を付けましょう

朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
2024/06/12 :: 令和6年度あいさつ運動@

本日、第一回目のあいさつ運動を実施しました。

梅雨入り間近の薄曇りでしたが、いよいよ蒸し暑くなってきましたねー。
そんな中、多くのお子さんがさわやかに挨拶を返してくれました。
すすんで元気よく挨拶してくれる子もたくさんいましたよ◎

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

本日は1学期期末テスト初日。1年生にとっては初めての定期テスト。
美術や音楽など副教科の教科書を読みながら登校する子もチラホラ・・・
結果はどうだったかな??
最後の追い込みは大切ですが、事故には気を付けましょう

朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
2024/06/03 :: 令和6年度 給食試食会・食育講話会
    [:おにぎり:]6月3日(月)に給食試食会・食育講話会が行われました[:うれしい顔:]

メニューは人気のヤンニョムチキンでした!
!!$photo1!!

栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました[:ホルスタイン:][:ぶた:][:ごはん:][:トマト:]
平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです[:!!:]
地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています[:スパゲティ:][:カレー:][:おでん:][:弁当:]
!!$photo2!!

!!$photo3!!

コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね[:目がハート:][:目がハート:]
2024/06/03 :: 令和6年度 給食試食会・食育講話会
    [:おにぎり:]6月3日(月)に給食試食会・食育講話会が行われました[:うれしい顔:]

メニューは人気のヤンニョムチキンでした!
!!$photo1!!

栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました[:ホルスタイン:][:ぶた:][:ごはん:][:トマト:]
平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです[:!!:]
地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています[:スパゲティ:][:カレー:][:おでん:][:弁当:]
!!$photo2!!

!!$photo3!!

コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね[:目がハート:][:目がハート:]
2024/06/03 :: 令和6年度 給食試食会・食育講話会
    [:おにぎり:]6月3日(月)に給食試食会・食育講話会が行われました[:うれしい顔:]

メニューは人気のヤンニョムチキンでした!
!!$photo1!!

栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました[:ホルスタイン:][:ぶた:][:ごはん:][:トマト:]
平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです[:!!:]
地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています[:スパゲティ:][:カレー:][:おでん:][:弁当:]
!!$photo2!!

!!$photo3!!

コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね[:目がハート:][:目がハート:]
2024/04/20 :: 令和6年度PTA総会
4/20(土)にPTA総会が開催されました。
小野内議長進行の下、会員の皆様の協力により滞りなく終えることができました。

!!$photo1!!

議事承認の後、新役員紹介、前年度丸目会長へ感謝状の贈呈が行われました。

!!$photo2!!

その後、齋藤校長先生より、@新入職・転入職員の紹介、A教員の働き方改革について(定期テスト、部活動等)、Bかち歩きの目的地変更についてお話がありました。

丸目会長はじめ、令和5年度のPTA役員の皆様1年間お疲れ様でした。
平中生にとって素晴らしい1年になるように、新役員一同取り組んでいきます。

!!$photo3!!
2024/04/20 :: 令和6年度PTA総会
4/20(土)にPTA総会が開催されました。
小野内議長進行の下、会員の皆様の協力により滞りなく終えることができました。

!!$photo1!!

議事承認の後、新役員紹介、前年度丸目会長へ感謝状の贈呈が行われました。

!!$photo2!!

その後、齋藤校長先生より、@新入職・転入職員の紹介、A教員の働き方改革について(定期テスト、部活動等)、Bかち歩きの目的地変更についてお話がありました。

丸目会長はじめ、令和5年度のPTA役員の皆様1年間お疲れ様でした。
平中生にとって素晴らしい1年になるように、新役員一同取り組んでいきます。

!!$photo3!!
2024/04/20 :: 令和6年度PTA総会
4/20(土)にPTA総会が開催されました。
小野内議長進行の下、会員の皆様の協力により滞りなく終えることができました。

!!$photo1!!

議事承認の後、新役員紹介、前年度丸目会長へ感謝状の贈呈が行われました。

!!$photo2!!

その後、齋藤校長先生より、@新入職・転入職員の紹介、A教員の働き方改革について(定期テスト、部活動等)、Bかち歩きの目的地変更についてお話がありました。

丸目会長はじめ、令和5年度のPTA役員の皆様1年間お疲れ様でした。
平中生にとって素晴らしい1年になるように、新役員一同取り組んでいきます。

!!$photo3!!
2017/11/10 :: 合唱コンクール @

平成29年度 合唱コンクールが西尾市文化会館大ホールで開催されました。
私達PTAは、生徒達が少しでも楽しんでもらえるように”365日の紙飛行機” 
を先生方とボランティアの方々と合同でを歌いました。
!!$photo1!!
2017/11/10 :: 合唱コンクール A

毎年恒例となりました、先生方によるショータイム!
モノマネとダンスで会場は大盛り上がり
皆さんを楽しませてくれました。
!!$photo1!!
2017/11/10 :: 合唱コンクール B
!!$photo1!!
2017/11/10 :: 合唱コンクール C

参加したPTAとボランティアの方々と一緒に記念撮影。
!!$photo1!!
2017/11/10 :: 合唱コンクール D

各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます。
皆さんの歌声、指揮、伴奏がとてもすばらしかったです。
!!$photo1!!
2017/09/20 ::

2年生
  男子:1位→2組 2位→3組  3位→4組
  女子:1位→2組 2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒3組 2位⇒2組  3位⇒5組
  応援旗順位:1位⇒7組 2位⇒3組  3位⇒5組
!!$photo1!!
3年生
  男子:1位→4組  2位→3組  3位→1組
  女子:1位→2組  2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒4組  2位⇒3組  3位⇒1組
  応援旗順位:1位⇒4組  2位⇒2組  3位⇒6組
!!$photo2!!
応援合戦優秀パフォーマンス賞→10・11・12組
   応援旗優秀協力賞→10・11・12組
!!$photo3!!
最後に
生徒達の躍動感溢れる姿に一同感動しました。
大会中は先生方や生徒達、来賓、保護者のご協力もあり怪我や
事故もなく過ごす事ができました

皆さんお疲れ様でした。
2017/09/20 ::

2年生
  男子:1位→2組 2位→3組  3位→4組
  女子:1位→2組 2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒3組 2位⇒2組  3位⇒5組
  応援旗順位:1位⇒7組 2位⇒3組  3位⇒5組
!!$photo1!!
3年生
  男子:1位→4組  2位→3組  3位→1組
  女子:1位→2組  2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒4組  2位⇒3組  3位⇒1組
  応援旗順位:1位⇒4組  2位⇒2組  3位⇒6組
!!$photo2!!
応援合戦優秀パフォーマンス賞→10・11・12組
   応援旗優秀協力賞→10・11・12組
!!$photo3!!
最後に
生徒達の躍動感溢れる姿に一同感動しました。
大会中は先生方や生徒達、来賓、保護者のご協力もあり怪我や
事故もなく過ごす事ができました

皆さんお疲れ様でした。
2017/09/20 ::

2年生
  男子:1位→2組 2位→3組  3位→4組
  女子:1位→2組 2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒3組 2位⇒2組  3位⇒5組
  応援旗順位:1位⇒7組 2位⇒3組  3位⇒5組
!!$photo1!!
3年生
  男子:1位→4組  2位→3組  3位→1組
  女子:1位→2組  2位→3組  3位→5組
  男女総合順位:1位⇒2組 2位⇒3組 3位⇒4組

  応援合戦順位:1位⇒4組  2位⇒3組  3位⇒1組
  応援旗順位:1位⇒4組  2位⇒2組  3位⇒6組
!!$photo2!!
応援合戦優秀パフォーマンス賞→10・11・12組
   応援旗優秀協力賞→10・11・12組
!!$photo3!!
最後に
生徒達の躍動感溢れる姿に一同感動しました。
大会中は先生方や生徒達、来賓、保護者のご協力もあり怪我や
事故もなく過ごす事ができました

皆さんお疲れ様でした。
       
   
close

+ pplog2 3.37 +