// category : 実行委員会・代議員会 all images //

2025/04/25 :: 令和7年度保健厚生委員会

令和7年度 保健厚生委員会です。
!!$photo1!!

関連行事は給食試食会、学校保健委員会です。
2025/04/25 :: 令和7年度実行委員会・代議員会

令和7年度 PTA役員です。
1年間宜しくお願い致します。

!!$photo1!!

2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目C
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目B
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目B
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目B
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目A(退所式・出発)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/31 :: かち歩き2日目@(日の出・朝食)
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目D(レク・集合写真)
!!$photo2!!
!!$photo1!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目D(レク・集合写真)
!!$photo2!!
!!$photo1!!
!!$photo3!!
2025/01/30 :: かち歩き1日目D(レク・集合写真)
!!$photo2!!
!!$photo1!!
!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/11/14 :: 令和6年度あいさつ運動B

2学期の期末テスト初日。

雨予報でしたが、生徒指導委員長が晴れ男ぶりを発揮して、3回目のあいさつ運動が無事開催できました。
終了するとパラパラ雨が・・・・

先生や役員の前を通る時だけでなく、生徒同士ですれ違う時の自発的な挨拶や、先に到着している生徒からの友達への挨拶の声が教室から響いていました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

体育大会、合唱コンクール、職場訪問やスタディツアーなど、盛りだくさんの2学期も、期末テストが終わればラストスパート。

検討を祈ります。
2024/11/14 :: 令和6年度あいさつ運動B

2学期の期末テスト初日。

雨予報でしたが、生徒指導委員長が晴れ男ぶりを発揮して、3回目のあいさつ運動が無事開催できました。
終了するとパラパラ雨が・・・・

先生や役員の前を通る時だけでなく、生徒同士ですれ違う時の自発的な挨拶や、先に到着している生徒からの友達への挨拶の声が教室から響いていました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

体育大会、合唱コンクール、職場訪問やスタディツアーなど、盛りだくさんの2学期も、期末テストが終わればラストスパート。

検討を祈ります。
2024/11/14 :: 令和6年度あいさつ運動B

2学期の期末テスト初日。

雨予報でしたが、生徒指導委員長が晴れ男ぶりを発揮して、3回目のあいさつ運動が無事開催できました。
終了するとパラパラ雨が・・・・

先生や役員の前を通る時だけでなく、生徒同士ですれ違う時の自発的な挨拶や、先に到着している生徒からの友達への挨拶の声が教室から響いていました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!

体育大会、合唱コンクール、職場訪問やスタディツアーなど、盛りだくさんの2学期も、期末テストが終わればラストスパート。

検討を祈ります。
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールC(合唱部・他)

合唱部のみんなも素敵な歌声をありがとう!

みんな大好き「ドラえもん」。盛り上がりました!!

!!$photo1!!

審査員の先生方

!!$photo2!!

愉快な大人たち

!!$photo3!!

とにかく最高の合唱コンクールでした。

来年は、新しくなった文化会館での開催でしょうか??
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールC(合唱部・他)

合唱部のみんなも素敵な歌声をありがとう!

みんな大好き「ドラえもん」。盛り上がりました!!

!!$photo1!!

審査員の先生方

!!$photo2!!

愉快な大人たち

!!$photo3!!

とにかく最高の合唱コンクールでした。

来年は、新しくなった文化会館での開催でしょうか??
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールC(合唱部・他)

合唱部のみんなも素敵な歌声をありがとう!

みんな大好き「ドラえもん」。盛り上がりました!!

!!$photo1!!

審査員の先生方

!!$photo2!!

愉快な大人たち

!!$photo3!!

とにかく最高の合唱コンクールでした。

来年は、新しくなった文化会館での開催でしょうか??
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールB(3年生)

午後は、最後の合唱コンクールとなる3年生。

学年合唱は「いのちの歌」

”生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに” から始まり

”生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと 

そのすべてにありがとう この命にありがとう”で終わる

この中学校生活だけでなく、生きてきた15年間のすべての想いが詰まった最高の学年合唱でした。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

どのクラスも本当に素晴らしい!!

音域の広い難しい曲を、限られた練習時間の中で完成させる。

想いがつまったクラス活動の集大成を見せてもらったように思いました。

金賞は、「虹」を歌った5組でした。

!!$photo3!!

最高の笑顔と感動をありがとう!!
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールB(3年生)

午後は、最後の合唱コンクールとなる3年生。

学年合唱は「いのちの歌」

”生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに” から始まり

”生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと 

そのすべてにありがとう この命にありがとう”で終わる

この中学校生活だけでなく、生きてきた15年間のすべての想いが詰まった最高の学年合唱でした。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

どのクラスも本当に素晴らしい!!

音域の広い難しい曲を、限られた練習時間の中で完成させる。

想いがつまったクラス活動の集大成を見せてもらったように思いました。

金賞は、「虹」を歌った5組でした。

!!$photo3!!

最高の笑顔と感動をありがとう!!
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクールB(3年生)

午後は、最後の合唱コンクールとなる3年生。

学年合唱は「いのちの歌」

”生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに” から始まり

”生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと 

そのすべてにありがとう この命にありがとう”で終わる

この中学校生活だけでなく、生きてきた15年間のすべての想いが詰まった最高の学年合唱でした。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

どのクラスも本当に素晴らしい!!

音域の広い難しい曲を、限られた練習時間の中で完成させる。

想いがつまったクラス活動の集大成を見せてもらったように思いました。

金賞は、「虹」を歌った5組でした。

!!$photo3!!

最高の笑顔と感動をありがとう!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会F

裏方のみなさん

暑い中ありがとう。
スムーズな進行は間違いなくみなさんのおかげです。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会F

裏方のみなさん

暑い中ありがとう。
スムーズな進行は間違いなくみなさんのおかげです。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会F

裏方のみなさん

暑い中ありがとう。
スムーズな進行は間違いなくみなさんのおかげです。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会E

クラス対抗リレー

いよいよ、午前最後のクラス対抗リレー!!

白熱のバトンパスに、応援も熱が入ります。

午後の応援合戦に向けて、クラスが一体感に包まれた瞬間でした。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会E

クラス対抗リレー

いよいよ、午前最後のクラス対抗リレー!!

白熱のバトンパスに、応援も熱が入ります。

午後の応援合戦に向けて、クラスが一体感に包まれた瞬間でした。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会E

クラス対抗リレー

いよいよ、午前最後のクラス対抗リレー!!

白熱のバトンパスに、応援も熱が入ります。

午後の応援合戦に向けて、クラスが一体感に包まれた瞬間でした。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会D

クラス対抗大縄跳び

運動が苦手な子はここが見せ場(ブログ担当者も中学生の頃は・・・)

練習の成果は出せたでしょうか・・・・??

!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

紫色の先生、気持ちは生徒よりも高し??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会A

トラック種目@ 長距離走

強い日差しの中、自己ベストを目指して激走。
速い選手が、後ろの選手を最後まで応援する姿よかったなー!

!!$photo1!!
!!$photo2!!

男子1500mの注目選手はもちろん・・・・
!!$photo3!!

ベストタイムは出たのでしょうか??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会A

トラック種目@ 長距離走

強い日差しの中、自己ベストを目指して激走。
速い選手が、後ろの選手を最後まで応援する姿よかったなー!

!!$photo1!!
!!$photo2!!

男子1500mの注目選手はもちろん・・・・
!!$photo3!!

ベストタイムは出たのでしょうか??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会A

トラック種目@ 長距離走

強い日差しの中、自己ベストを目指して激走。
速い選手が、後ろの選手を最後まで応援する姿よかったなー!

!!$photo1!!
!!$photo2!!

男子1500mの注目選手はもちろん・・・・
!!$photo3!!

ベストタイムは出たのでしょうか??
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会@

待ちに待った体育大会。
1週間前には心配していた天気は見事に快晴!!

体育専門委員長の選手宣誓の下、令和6年度体育大会がスタートしました。
!!$photo1!!

生徒会の皆さんが、開会式を盛り上げてくださいました。
!!$photo3!!
2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会@

待ちに待った体育大会。
1週間前には心配していた天気は見事に快晴!!

体育専門委員長の選手宣誓の下、令和6年度体育大会がスタートしました。
!!$photo1!!

生徒会の皆さんが、開会式を盛り上げてくださいました。
!!$photo3!!
2024/09/19 :: 令和6年度 あいさつ運動A

第二回目のあいさつ運動を実施しました。

大きな声であいさつしてくれる生徒も多くて嬉しかったです!
チャイムギリギリになってしまった子もいたようです…
余裕をもって登校してくださいね!

生徒会役員の選挙活動も積極的に行われていました。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。

まだまだ暑いけれどみんながんばれ!


  next
close

+ pplog2 3.37 +