// 2012/09 all images //

2025/06/09 :: 令和7年度 あいさつ運動@


6月9日(月)にあいさつ運動を行いました。

先生方とPTA役員、代議員が3か所にわかれてあいさつ運動を開始!

正門
!!$photo1!!

東門2か所
!!$photo2!!

!!$photo3!!

校舎に貼られている「目指せ!西尾一のあいさつ学校」というスローガンの通り
どの子も「おはようございます」と挨拶を返してくれました!

次回は9月18日(木)の予定です。
朝の活気ある学校の様子をぜひ見に来てください。たくさんの参加をお待ちしています。
2025/06/09 :: 令和7年度 あいさつ運動@


6月9日(月)にあいさつ運動を行いました。

先生方とPTA役員、代議員が3か所にわかれてあいさつ運動を開始!

正門
!!$photo1!!

東門2か所
!!$photo2!!

!!$photo3!!

校舎に貼られている「目指せ!西尾一のあいさつ学校」というスローガンの通り
どの子も「おはようございます」と挨拶を返してくれました!

次回は9月18日(木)の予定です。
朝の活気ある学校の様子をぜひ見に来てください。たくさんの参加をお待ちしています。
2025/06/09 :: 令和7年度 あいさつ運動@


6月9日(月)にあいさつ運動を行いました。

先生方とPTA役員、代議員が3か所にわかれてあいさつ運動を開始!

正門
!!$photo1!!

東門2か所
!!$photo2!!

!!$photo3!!

校舎に貼られている「目指せ!西尾一のあいさつ学校」というスローガンの通り
どの子も「おはようございます」と挨拶を返してくれました!

次回は9月18日(木)の予定です。
朝の活気ある学校の様子をぜひ見に来てください。たくさんの参加をお待ちしています。
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会2
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会2
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会2
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会


6月7日(土)平坂小学校体育館にてPTAソフトバレーボール大会が開催されました!
大会前に、中学校体育館で3回の練習がありました。PTAを含めて20名近くの参加者が集まりました。

いよいよ、本番!
平坂幼稚園、平坂小学校、矢田小学校、中畑小学校、平坂中学校の5チームによる熱い戦いが繰り広げられました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!

残念ながら、優勝することはできませんでしたが、チーム一丸となって楽しい時間となりました。
!!$photo3!!

校長先生はじめ先生方、旧PTA役員のみなさん、PTA会員の方々、温かい声援を本当にありがとうございました。
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会


6月7日(土)平坂小学校体育館にてPTAソフトバレーボール大会が開催されました!
大会前に、中学校体育館で3回の練習がありました。PTAを含めて20名近くの参加者が集まりました。

いよいよ、本番!
平坂幼稚園、平坂小学校、矢田小学校、中畑小学校、平坂中学校の5チームによる熱い戦いが繰り広げられました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!

残念ながら、優勝することはできませんでしたが、チーム一丸となって楽しい時間となりました。
!!$photo3!!

校長先生はじめ先生方、旧PTA役員のみなさん、PTA会員の方々、温かい声援を本当にありがとうございました。
2025/06/07 :: 令和7年度 平中校区PTAソフトバレーボール大会


6月7日(土)平坂小学校体育館にてPTAソフトバレーボール大会が開催されました!
大会前に、中学校体育館で3回の練習がありました。PTAを含めて20名近くの参加者が集まりました。

いよいよ、本番!
平坂幼稚園、平坂小学校、矢田小学校、中畑小学校、平坂中学校の5チームによる熱い戦いが繰り広げられました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!

残念ながら、優勝することはできませんでしたが、チーム一丸となって楽しい時間となりました。
!!$photo3!!

校長先生はじめ先生方、旧PTA役員のみなさん、PTA会員の方々、温かい声援を本当にありがとうございました。
2025/06/03 :: 令和7年度 給食試食会・食育講話会

6月3日(火)に給食試食会・食育講話会がありました。

33名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました!

子供達と同じ給食を試食↓ 今年のメインはユーリンチーです。
!!$photo1!!

!!$photo2!!

試食の後には栄養教諭竹内先生より講話がありました。
!!$photo3!!

・朝食の重要性について
・給食は栄養摂取量の基準からバランスを考慮して献立が決められていること
・献立にはいろいろな味を知って欲しいという願いもこめられていること
・平坂中は学校に調理室がありできたてをすぐて提供できること
・なるべく西尾、愛知県産のものを使い地産地消に取り組んでいること
・ひとつひとつ手作りして家庭と同じ調理法で作っていること
など、お話していただきました。

今年度から、子供達は机を合わせて友達の顔を見て給食を食べているそうです。
安心して美味しく食べられる給食を毎日用意していただけることのありがたさを感じる時間でした。
竹内先生ありがとうございました。
2025/06/03 :: 令和7年度 給食試食会・食育講話会

6月3日(火)に給食試食会・食育講話会がありました。

33名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました!

子供達と同じ給食を試食↓ 今年のメインはユーリンチーです。
!!$photo1!!

!!$photo2!!

試食の後には栄養教諭竹内先生より講話がありました。
!!$photo3!!

・朝食の重要性について
・給食は栄養摂取量の基準からバランスを考慮して献立が決められていること
・献立にはいろいろな味を知って欲しいという願いもこめられていること
・平坂中は学校に調理室がありできたてをすぐて提供できること
・なるべく西尾、愛知県産のものを使い地産地消に取り組んでいること
・ひとつひとつ手作りして家庭と同じ調理法で作っていること
など、お話していただきました。

今年度から、子供達は机を合わせて友達の顔を見て給食を食べているそうです。
安心して美味しく食べられる給食を毎日用意していただけることのありがたさを感じる時間でした。
竹内先生ありがとうございました。
2025/06/03 :: 令和7年度 給食試食会・食育講話会

6月3日(火)に給食試食会・食育講話会がありました。

33名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました!

子供達と同じ給食を試食↓ 今年のメインはユーリンチーです。
!!$photo1!!

!!$photo2!!

試食の後には栄養教諭竹内先生より講話がありました。
!!$photo3!!

・朝食の重要性について
・給食は栄養摂取量の基準からバランスを考慮して献立が決められていること
・献立にはいろいろな味を知って欲しいという願いもこめられていること
・平坂中は学校に調理室がありできたてをすぐて提供できること
・なるべく西尾、愛知県産のものを使い地産地消に取り組んでいること
・ひとつひとつ手作りして家庭と同じ調理法で作っていること
など、お話していただきました。

今年度から、子供達は机を合わせて友達の顔を見て給食を食べているそうです。
安心して美味しく食べられる給食を毎日用意していただけることのありがたさを感じる時間でした。
竹内先生ありがとうございました。
2025/04/25 :: 令和7年度レクリエーション委員会

令和7年度レクリエーション委員会です。
!!$photo1!!

関連行事は平中校区PTAソフトバレーボール大会、かち歩きです。
2025/04/25 :: 令和7年度生徒指導委員会

令和7年度 生徒指導委員会です。
!!$photo1!!

関連行事は挨拶運動、街頭指導、制服リサイクルです。
2025/04/25 :: 令和7年度保健厚生委員会

令和7年度 保健厚生委員会です。
!!$photo1!!

関連行事は給食試食会、学校保健委員会です。
2025/04/25 :: 令和7年度文化委員会

令和7年度 文化委員会です。

!!$photo1!!

関連行事はPTAブログ更新、吉山だより、文化講演会です。
2025/04/25 :: 令和7年度実行委員会・代議員会

令和7年度 PTA役員です。
1年間宜しくお願い致します。

!!$photo1!!

2025/04/19 :: 制服リサイクル

PTA総会後、制服リサイクルが行われました。
多くの方にご利用していただき、ありがとうございました。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

制服や体操服、ウィンドブレーカーなどを無料で譲り受けることができます。状態の良いものも多いです。
来年度も是非ご利用ください!
2025/04/19 :: 制服リサイクル

PTA総会後、制服リサイクルが行われました。
多くの方にご利用していただき、ありがとうございました。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

制服や体操服、ウィンドブレーカーなどを無料で譲り受けることができます。状態の良いものも多いです。
来年度も是非ご利用ください!
2025/01/31 :: 令和6年度かち歩き

1月30日、31日の1泊2日の日程で2年生のかち歩きが行われました。

目的地が例年の美浜町から変更となり、吉良ワイキキビーチ(リゾートホテルリンクス)までの往復約32kmを2日間かけて歩きました。

今年度のスローガンは、
「己の心に日進月歩!仲間と団結 笑顔で完歩〜最後に〇〇を勝ち取るのは自分だ〜」
この”〇〇”を見つける2日間でした。

先週までの暖かさから一転、天気はまずまずでしたが、強風・寒さとの闘いです。
しんどくなってきた時でも、班の友達とバカ話をして笑ったり、歌を歌ったり、カバン持ちじゃんけんをしたり・・・
遅れがちな友達を気遣う優しい平中生の姿もたくさん見られました。

1日目ゴールのワイキキビーチでは、保護者の方が朝早くから用意してくださったお弁当を食べ、ビーチや海ではしゃぐ姿が見られていました。
その後、実行委員さんが考えたクラス対抗障害物競争も大盛り上がり!!強風の吹く中でも、寒さを感じさせない熱い戦いが繰り広げられていました。

!!$photo1!!

PTA役員チームも最後尾から見守り隊としてスタート。
距離を重ねるごとに膝や足の痛みが強くなりましたが、しりとりをしたり、心理テストをしたり(大人も子供も一緒)。何とか無事(?)、ゴールまでたどり着くことができました。
子供たちの若さやパワーには完敗(乾杯)でしたが、今年一年を通して仲良くなった仲間との最後のイベントを満喫することができました。

!!$photo2!!

ボランティアの皆様、応援に駆けつけてくださった方々、ゴールの飲み物準備をしていただいた先生やレク委員の皆様、リンクススタッフの皆様、そして目的地が変更となり計画から準備、当日の運営までご苦労された先生方・・・・本当にありがとうございました。
多くの皆様の支えのおかげて、子供たちにとってかけがえのない経験につながったと思います。

最後まで歩ききったみんなは、それぞれの”〇〇”を見つけることはできたでしょうか?

かち歩きは西尾市内では平中だけの特別な行事です。
大人になって仲間と集まった時に、「かち歩きあったよねー」「しんどかったけど、楽しかったよね」と話題になる行事になったことを願ってます。

!!$photo3!!

p.s 慣れ親しんだ街の景色もいつもの車窓からではなく歩くことで違った一面が見えました。
2025/01/31 :: 令和6年度かち歩き

1月30日、31日の1泊2日の日程で2年生のかち歩きが行われました。

目的地が例年の美浜町から変更となり、吉良ワイキキビーチ(リゾートホテルリンクス)までの往復約32kmを2日間かけて歩きました。

今年度のスローガンは、
「己の心に日進月歩!仲間と団結 笑顔で完歩〜最後に〇〇を勝ち取るのは自分だ〜」
この”〇〇”を見つける2日間でした。

先週までの暖かさから一転、天気はまずまずでしたが、強風・寒さとの闘いです。
しんどくなってきた時でも、班の友達とバカ話をして笑ったり、歌を歌ったり、カバン持ちじゃんけんをしたり・・・
遅れがちな友達を気遣う優しい平中生の姿もたくさん見られました。

1日目ゴールのワイキキビーチでは、保護者の方が朝早くから用意してくださったお弁当を食べ、ビーチや海ではしゃぐ姿が見られていました。
その後、実行委員さんが考えたクラス対抗障害物競争も大盛り上がり!!強風の吹く中でも、寒さを感じさせない熱い戦いが繰り広げられていました。

!!$photo1!!

PTA役員チームも最後尾から見守り隊としてスタート。
距離を重ねるごとに膝や足の痛みが強くなりましたが、しりとりをしたり、心理テストをしたり(大人も子供も一緒)。何とか無事(?)、ゴールまでたどり着くことができました。
子供たちの若さやパワーには完敗(乾杯)でしたが、今年一年を通して仲良くなった仲間との最後のイベントを満喫することができました。

!!$photo2!!

ボランティアの皆様、応援に駆けつけてくださった方々、ゴールの飲み物準備をしていただいた先生やレク委員の皆様、リンクススタッフの皆様、そして目的地が変更となり計画から準備、当日の運営までご苦労された先生方・・・・本当にありがとうございました。
多くの皆様の支えのおかげて、子供たちにとってかけがえのない経験につながったと思います。

最後まで歩ききったみんなは、それぞれの”〇〇”を見つけることはできたでしょうか?

かち歩きは西尾市内では平中だけの特別な行事です。
大人になって仲間と集まった時に、「かち歩きあったよねー」「しんどかったけど、楽しかったよね」と話題になる行事になったことを願ってます。

!!$photo3!!

p.s 慣れ親しんだ街の景色もいつもの車窓からではなく歩くことで違った一面が見えました。
2025/01/31 :: 令和6年度かち歩き

1月30日、31日の1泊2日の日程で2年生のかち歩きが行われました。

目的地が例年の美浜町から変更となり、吉良ワイキキビーチ(リゾートホテルリンクス)までの往復約32kmを2日間かけて歩きました。

今年度のスローガンは、
「己の心に日進月歩!仲間と団結 笑顔で完歩〜最後に〇〇を勝ち取るのは自分だ〜」
この”〇〇”を見つける2日間でした。

先週までの暖かさから一転、天気はまずまずでしたが、強風・寒さとの闘いです。
しんどくなってきた時でも、班の友達とバカ話をして笑ったり、歌を歌ったり、カバン持ちじゃんけんをしたり・・・
遅れがちな友達を気遣う優しい平中生の姿もたくさん見られました。

1日目ゴールのワイキキビーチでは、保護者の方が朝早くから用意してくださったお弁当を食べ、ビーチや海ではしゃぐ姿が見られていました。
その後、実行委員さんが考えたクラス対抗障害物競争も大盛り上がり!!強風の吹く中でも、寒さを感じさせない熱い戦いが繰り広げられていました。

!!$photo1!!

PTA役員チームも最後尾から見守り隊としてスタート。
距離を重ねるごとに膝や足の痛みが強くなりましたが、しりとりをしたり、心理テストをしたり(大人も子供も一緒)。何とか無事(?)、ゴールまでたどり着くことができました。
子供たちの若さやパワーには完敗(乾杯)でしたが、今年一年を通して仲良くなった仲間との最後のイベントを満喫することができました。

!!$photo2!!

ボランティアの皆様、応援に駆けつけてくださった方々、ゴールの飲み物準備をしていただいた先生やレク委員の皆様、リンクススタッフの皆様、そして目的地が変更となり計画から準備、当日の運営までご苦労された先生方・・・・本当にありがとうございました。
多くの皆様の支えのおかげて、子供たちにとってかけがえのない経験につながったと思います。

最後まで歩ききったみんなは、それぞれの”〇〇”を見つけることはできたでしょうか?

かち歩きは西尾市内では平中だけの特別な行事です。
大人になって仲間と集まった時に、「かち歩きあったよねー」「しんどかったけど、楽しかったよね」と話題になる行事になったことを願ってます。

!!$photo3!!

p.s 慣れ親しんだ街の景色もいつもの車窓からではなく歩くことで違った一面が見えました。
     
   
close

+ pplog2 3.37 +