
2025 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 2682439
yesterday : 286 / today : 168
Online Status
Menu
Pickup Photo!

2019/10/30 :: 令和元年度 学校保健委員会
10月30日(水)、体育館アリーナにて令和元年度学校保健委員会が開催されました[:うれしい顔:]
はじめに生徒保健委員より心のアンケートの結果発表を行いました。
生徒の半数以上が自分のことが好きだと思っている一方で、「自信が持てない」、「がんばってもうまくいかない」など、自分のことが好きではないと思っている子もかなりいることが分かりました[:びっくり:]
!!$photo1!!
引き続き、刈谷病院 院長 垣田泰宏氏をお招きし、「こころの健康について」お話をしていただきました[:平謝り:]
!!$photo2!!
中学生の頃から始まる思春期は、人と人との関わりの中で成長していく時期です。失敗することで成長したり、豊かな言葉との出会いによって自分の心が見えてきます。このため、五感を使ったり失敗を克服した体験をたくさんして、思春期を乗り越えてくださいとおっしゃっていました[:星3:]
!!$photo3!!
思春期で不安定な子どもたちが、今回の学校保健委員会を機に、自分のことを知り、自分の力を表現しようとする気持ちを高めることができたら幸いです。
鈴木委員長をはじめ、保健厚生委員の皆さま、ありがとうございました[:平謝り:]
10月30日(水)、体育館アリーナにて令和元年度学校保健委員会が開催されました[:うれしい顔:]
はじめに生徒保健委員より心のアンケートの結果発表を行いました。
生徒の半数以上が自分のことが好きだと思っている一方で、「自信が持てない」、「がんばってもうまくいかない」など、自分のことが好きではないと思っている子もかなりいることが分かりました[:びっくり:]
!!$photo1!!
引き続き、刈谷病院 院長 垣田泰宏氏をお招きし、「こころの健康について」お話をしていただきました[:平謝り:]
!!$photo2!!
中学生の頃から始まる思春期は、人と人との関わりの中で成長していく時期です。失敗することで成長したり、豊かな言葉との出会いによって自分の心が見えてきます。このため、五感を使ったり失敗を克服した体験をたくさんして、思春期を乗り越えてくださいとおっしゃっていました[:星3:]
!!$photo3!!
思春期で不安定な子どもたちが、今回の学校保健委員会を機に、自分のことを知り、自分の力を表現しようとする気持ちを高めることができたら幸いです。
鈴木委員長をはじめ、保健厚生委員の皆さま、ありがとうございました[:平謝り:]
all photo
Recent Diary
2011/11/09
2010/11/22
[保健厚生委員会 ]
10月31日、体育大会の興奮からはや1ヶ月。
第55回平坂中学校合唱コンクールが開催されました。
幕開けは、1年生の学年合唱「夏祭り『打ち上げ花火』ver.」!
親世代には懐かしい、子供たちには自分たちで作り上げた特別な、素晴らしい発表でした。

1年生はソプラノを歌える男子がまだまだいました。
クラスごとの作戦や編成が難しかったのでは??
この声が来年にはどうなるか楽しみですね。

人生初めての合唱コンクール。
1年生の金賞は「心の瞳」を歌った4組でした。
心のこもった歌声が、遠くまで響いていました!!
【修正】
2010/09/30
2010/05/21
2009/06/27
2009/06/25
2009/06/20
2009/05/15
Category
Pageview Ranking
Search