
2025 / 08 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 2690656
yesterday : 218 / today : 158
Online Status
Menu
Pickup Photo!

2024/10/10 :: 令和6年度 体育大会F
裏方のみなさん
暑い中ありがとう。
スムーズな進行は間違いなくみなさんのおかげです。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
裏方のみなさん
暑い中ありがとう。
スムーズな進行は間違いなくみなさんのおかげです。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
all photo
Recent Diary
2025/01/30
2024/12/17
12月17日(火)の午前中に平中オリンピックが開催されました!
競技はバレーボール、ドッヂボール、モルック、百人一首です。
白熱した戦いが繰り広げられました!やはり3年生が強かったです。
さすがですね!!


午後にはメモリーフェスタが開催されました!
オーディションに受かった精鋭による
笑いあり、感動ありの素晴らしいパフォーマンスに時間を忘れてしまいました。
みんな すごいな!

【修正】
2024/10/31
合唱部のみんなも素敵な歌声をありがとう!
みんな大好き「ドラえもん」。盛り上がりました!!

審査員の先生方

愉快な大人たち

とにかく最高の合唱コンクールでした。
来年は、新しくなった文化会館での開催でしょうか??
【修正】
午後は、最後の合唱コンクールとなる3年生。
学年合唱は「いのちの歌」
”生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに” から始まり
”生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと
そのすべてにありがとう この命にありがとう”で終わる
この中学校生活だけでなく、生きてきた15年間のすべての想いが詰まった最高の学年合唱でした。


どのクラスも本当に素晴らしい!!
音域の広い難しい曲を、限られた練習時間の中で完成させる。
想いがつまったクラス活動の集大成を見せてもらったように思いました。
金賞は、「虹」を歌った5組でした。

最高の笑顔と感動をありがとう!!
【修正】
続いては2年生。
学年合唱は、誰もが知る合唱曲「翼をください」。
空に羽ばたくような伸びやかな歌声が体育館いっぱいに響いていました。

2年目ということもあり、1分間練習では指揮者がリーダーシップを取り、
クラスをまとめようとする姿が印象的でした。

2年生の金賞は「時を超えて」を歌った3組でした!
指揮者、伴奏者、そしてクラスの歌声の一体感が素晴らしかったです。

PTAブログに度々登場の紫色のI先生・・・これは悔し涙??うれし涙???
何にでも本気になってくれる担任の先生がいる。
そんなクラスの生徒がうらやましいです!
【修正】
10月31日、体育大会の興奮からはや1ヶ月。
第55回平坂中学校合唱コンクールが開催されました。
幕開けは、1年生の学年合唱「夏祭り『打ち上げ花火』ver.」!
親世代には懐かしい、子供たちには自分たちで作り上げた特別な、素晴らしい発表でした。

1年生はソプラノを歌える男子がまだまだいました。
クラスごとの作戦や編成が難しかったのでは??
この声が来年にはどうなるか楽しみですね。

人生初めての合唱コンクール。
1年生の金賞は「心の瞳」を歌った4組でした。
心のこもった歌声が、遠くまで響いていました!!
【修正】
Category
Pageview Ranking
Search