// category : 文化委員会 all images //

2025/04/25 :: 令和7年度文化委員会

令和7年度 文化委員会です。

!!$photo1!!

関連行事はPTAブログ更新、吉山だより、文化講演会です。
2024/12/17 :: 令和6年度 平中オリンピック&メモリーフェスタ

12月17日(火)の午前中に平中オリンピックが開催されました!

競技はバレーボール、ドッヂボール、モルック、百人一首です。
白熱した戦いが繰り広げられました!やはり3年生が強かったです。
さすがですね!!

!!$photo1!!

!!$photo2!!

午後にはメモリーフェスタが開催されました!

オーディションに受かった精鋭による
笑いあり、感動ありの素晴らしいパフォーマンスに時間を忘れてしまいました。

みんな すごいな!

!!$photo3!!
2024/12/17 :: 令和6年度 平中オリンピック&メモリーフェスタ

12月17日(火)の午前中に平中オリンピックが開催されました!

競技はバレーボール、ドッヂボール、モルック、百人一首です。
白熱した戦いが繰り広げられました!やはり3年生が強かったです。
さすがですね!!

!!$photo1!!

!!$photo2!!

午後にはメモリーフェスタが開催されました!

オーディションに受かった精鋭による
笑いあり、感動ありの素晴らしいパフォーマンスに時間を忘れてしまいました。

みんな すごいな!

!!$photo3!!
2024/12/17 :: 令和6年度 平中オリンピック&メモリーフェスタ

12月17日(火)の午前中に平中オリンピックが開催されました!

競技はバレーボール、ドッヂボール、モルック、百人一首です。
白熱した戦いが繰り広げられました!やはり3年生が強かったです。
さすがですね!!

!!$photo1!!

!!$photo2!!

午後にはメモリーフェスタが開催されました!

オーディションに受かった精鋭による
笑いあり、感動ありの素晴らしいパフォーマンスに時間を忘れてしまいました。

みんな すごいな!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会A

後半は、「好きなことで生きていく」をテーマにご講演をいただきました。

大道芸人の給与事情の裏話から始まり、akiya様が大道芸人になられたきっかけ、コロナ禍で挫折をした経験、更にはUSJという夢の舞台への出演など、akiya様の濃い人生の生い立ちを教えていただきました。

!!$photo1!!

生徒たちへのメッセージとして3つのアドバイスをいただきました。

@夢の叶え方、探し方
⇒興味があることに全力で取り組み、突き詰める事。人から何を言われても満足が行くまでやることが大切だよ

Aどうしても嫌な事からは逃げてもOK
⇒頑張っていない人はひとりもいない。辛く耐えられない環境にぶち当たったときは、環境から離れて次の一歩を踏み出す準備をしてみよう。生きているだけで幸せなんだよ

B好きなことで生きていくことはできる・好きなことだけで生きていくことはできない
⇒好きなことを続けていても、必ずやりたくないことが出てくるよ(苦手な人や仕事への対応など)

!!$photo2!!

生徒たちのこれからの進路選択に向けて、心に響くアドバイスになったのではないでしょうか??
大人にとってもとても心に響く講演会になりました。来場された31名の保護者の皆様ありがとうございました。

!!$photo3!!
生徒会長とakiya様の2ショット。
10年後(akiya様の年齢)にはみんな何をしているのかな??
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/12/03 :: 令和6年度 文化講演会@

12月3日(火) 天気は快晴、大道芸日和

授業参観後、体育館にて令和6年度文化講演会が開催されました。

講師は24歳という若さで大道芸のみで生計をたてられている、イベントアシスト代表のakiya様。
パフォーマンスとご講演をいただきました。

前半のパフォーマンスでは、授業参観後の緊張感のあった生徒たちが、akiya様の登場により徐々ににテンションUp!!中国ゴマ、ジャグリング、バランス芸など、プロの技を間近で見ることができました。

!!$photo1!!
!!$photo2!!

話術と技の技術に魅了され、20分ほどのパフォーマンスがあっという間に過ぎてしまいました。

終了後には校長先生、PTA会長と記念撮影。
アシスタントの方も、実は凄腕マジシャン(mikiyaさん)なんですよー。
来年の西尾まつりの登場に期待大ですね!!

!!$photo3!!
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクール@(1年生)

10月31日、体育大会の興奮からはや1ヶ月。

第55回平坂中学校合唱コンクールが開催されました。

幕開けは、1年生の学年合唱「夏祭り『打ち上げ花火』ver.」!

親世代には懐かしい、子供たちには自分たちで作り上げた特別な、素晴らしい発表でした。

!!$photo1!!

1年生はソプラノを歌える男子がまだまだいました。

クラスごとの作戦や編成が難しかったのでは??

この声が来年にはどうなるか楽しみですね。

!!$photo2!!

人生初めての合唱コンクール。

1年生の金賞は「心の瞳」を歌った4組でした。

心のこもった歌声が、遠くまで響いていました!!
2024/10/31 :: 令和6年度合唱コンクール@(1年生)

10月31日、体育大会の興奮からはや1ヶ月。

第55回平坂中学校合唱コンクールが開催されました。

幕開けは、1年生の学年合唱「夏祭り『打ち上げ花火』ver.」!

親世代には懐かしい、子供たちには自分たちで作り上げた特別な、素晴らしい発表でした。

!!$photo1!!

1年生はソプラノを歌える男子がまだまだいました。

クラスごとの作戦や編成が難しかったのでは??

この声が来年にはどうなるか楽しみですね。

!!$photo2!!

人生初めての合唱コンクール。

1年生の金賞は「心の瞳」を歌った4組でした。

心のこもった歌声が、遠くまで響いていました!!
2024/04/25 :: 令和6年 文化委員会

令和6年度 文化委員会です。

!!$photo1!!

関連行事はPTAブログ更新、吉山だより、文化講演会です。
行事ごとの活き活きとした生徒たちの様子を写真に収めてまいります!
2023/04/22 :: 令和5年度 文化委員会の紹介

令和5年度 文化委員会の皆様です。

!!$photo1!!

関連行事はPTAブログ更新、吉山だより、文化講演会です。
2022/11/04 :: 令和4年度 PTA文化講演会
    11月4日(金)に体育館アリーナにて文化講演会が行われました。今年度は刈谷市出身のパフォーマンス集団 『青春応援団 我無沙羅』の代表 杉浦様とアシスタント 川口様にお越しいただき、”応援合戦を通じて学んだこと”と題して講話していただきました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設立へ至った経緯や海外遠征のお話など貴重な経験を知ることができ、生徒の皆さんにも良い刺激になったと思います。

青春応援団 我無沙羅 official website
https://gamusharaseisyunoendan.wordpress.com/
2022/11/04 :: 令和4年度 PTA文化講演会
    11月4日(金)に体育館アリーナにて文化講演会が行われました。今年度は刈谷市出身のパフォーマンス集団 『青春応援団 我無沙羅』の代表 杉浦様とアシスタント 川口様にお越しいただき、”応援合戦を通じて学んだこと”と題して講話していただきました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設立へ至った経緯や海外遠征のお話など貴重な経験を知ることができ、生徒の皆さんにも良い刺激になったと思います。

青春応援団 我無沙羅 official website
https://gamusharaseisyunoendan.wordpress.com/
2022/11/04 :: 令和4年度 PTA文化講演会
    11月4日(金)に体育館アリーナにて文化講演会が行われました。今年度は刈谷市出身のパフォーマンス集団 『青春応援団 我無沙羅』の代表 杉浦様とアシスタント 川口様にお越しいただき、”応援合戦を通じて学んだこと”と題して講話していただきました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設立へ至った経緯や海外遠征のお話など貴重な経験を知ることができ、生徒の皆さんにも良い刺激になったと思います。

青春応援団 我無沙羅 official website
https://gamusharaseisyunoendan.wordpress.com/
2022/04/23 :: 令和4年度 文化委員会の紹介
    令和4年度 文化委員会の皆様です。
!!$photo1!!
関連行事はPTAブログ更新、吉山だより、文化講演会です。
2021/11/12 ::  令和3年度 文化講演会
  11月12日金曜日 西尾文化会館にて文化講演会が開催されました。
!!$photo1!!
講師は、糟谷悟さん 
愛知県西尾市吉良町出身で駒澤大学では、一年から箱根駅伝に出場し大活躍
大学卒業後は、トヨタ紡織に入社するも大病を患らわれます。その苦難を乗り越えニューイヤー駅伝に奇跡の復活をとげ、陸上ファン以外にも多くの方々に勇気と希望を与えてくださいました。
!!$photo2!!
今日は、中学生のみんなに、勇気と希望そして夢をあたえてくれる講演ありがとうございました。
2021/11/12 ::  令和3年度 文化講演会
  11月12日金曜日 西尾文化会館にて文化講演会が開催されました。
!!$photo1!!
講師は、糟谷悟さん 
愛知県西尾市吉良町出身で駒澤大学では、一年から箱根駅伝に出場し大活躍
大学卒業後は、トヨタ紡織に入社するも大病を患らわれます。その苦難を乗り越えニューイヤー駅伝に奇跡の復活をとげ、陸上ファン以外にも多くの方々に勇気と希望を与えてくださいました。
!!$photo2!!
今日は、中学生のみんなに、勇気と希望そして夢をあたえてくれる講演ありがとうございました。
2021/04/24 :: 令和3年度 文化委員会の紹介
  令和3年度 文化委員会の皆さまです。
!!$photo1!!
文化委員会の関連行事は、PTAブログの更新・吉山だより7月・文化講演会10月・吉山だより3月です。
2020/06/12 :: 令和2年度 文化委員会の紹介

文化委員会の皆さんです[:うれしい顔:]

!!$photo1!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会@

10月18日(金)、授業参観後にPTA文化講演会を開催しました[:くす玉:]

本年度は、劇団ROBOTさんをお招きし、演劇「朝、起きたらロボットになっていた」を鑑賞しました[:うれしい顔:]

 ある日起きたら「心を失ったロボット」になっていた学生が、何気ない日常から「心」を取り戻していくといった内容。

演劇に登場する「ロボットのぞみ」が笑って泣ける、すばらしいパフォーマンスを披露してくださいました[:拍手:]

!!$photo1!!


どんな内容か楽しみです[:にこにこ:]

!!$photo2!!


ロボットのぞみさんは、パントマイム、ダンス、マジックまでこなすスゴイパフォーマーさんです[:スパーク:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会@

10月18日(金)、授業参観後にPTA文化講演会を開催しました[:くす玉:]

本年度は、劇団ROBOTさんをお招きし、演劇「朝、起きたらロボットになっていた」を鑑賞しました[:うれしい顔:]

 ある日起きたら「心を失ったロボット」になっていた学生が、何気ない日常から「心」を取り戻していくといった内容。

演劇に登場する「ロボットのぞみ」が笑って泣ける、すばらしいパフォーマンスを披露してくださいました[:拍手:]

!!$photo1!!


どんな内容か楽しみです[:にこにこ:]

!!$photo2!!


ロボットのぞみさんは、パントマイム、ダンス、マジックまでこなすスゴイパフォーマーさんです[:スパーク:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会@

10月18日(金)、授業参観後にPTA文化講演会を開催しました[:くす玉:]

本年度は、劇団ROBOTさんをお招きし、演劇「朝、起きたらロボットになっていた」を鑑賞しました[:うれしい顔:]

 ある日起きたら「心を失ったロボット」になっていた学生が、何気ない日常から「心」を取り戻していくといった内容。

演劇に登場する「ロボットのぞみ」が笑って泣ける、すばらしいパフォーマンスを披露してくださいました[:拍手:]

!!$photo1!!


どんな内容か楽しみです[:にこにこ:]

!!$photo2!!


ロボットのぞみさんは、パントマイム、ダンス、マジックまでこなすスゴイパフォーマーさんです[:スパーク:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会A

生徒さんも壇上に上げて、いっしょにダンス[:ダンス:]

!!$photo1!!


プロジェクションマッピングを利用したパフォーマンスです[:夜流れ星:]

!!$photo2!!


英語の福岡先生も参加です[:うれしい顔:]
突然のオファーにも関わらず、すばらしいパフォーマンスをしていただけました[:うっしっし:]
生徒さんたち、大爆笑です[:拍手:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会A

生徒さんも壇上に上げて、いっしょにダンス[:ダンス:]

!!$photo1!!


プロジェクションマッピングを利用したパフォーマンスです[:夜流れ星:]

!!$photo2!!


英語の福岡先生も参加です[:うれしい顔:]
突然のオファーにも関わらず、すばらしいパフォーマンスをしていただけました[:うっしっし:]
生徒さんたち、大爆笑です[:拍手:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会A

生徒さんも壇上に上げて、いっしょにダンス[:ダンス:]

!!$photo1!!


プロジェクションマッピングを利用したパフォーマンスです[:夜流れ星:]

!!$photo2!!


英語の福岡先生も参加です[:うれしい顔:]
突然のオファーにも関わらず、すばらしいパフォーマンスをしていただけました[:うっしっし:]
生徒さんたち、大爆笑です[:拍手:]

!!$photo3!!
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会B

最後に、ロボットのぞみさん作詞・作曲の「人間という名のロボット」を披露していただきました[:マイク:]
平中生徒さんの胸に届いたでしょうか[:?:]

!!$photo1!!


ロボットのぞみさんへ生徒会長加藤さんからお礼の言葉をいただきました[:うれしい顔:]

!!$photo2!!


劇団ROBOTさんのお二人とPTA会長・文化委員会メンバーで記念撮影です[:カメラ:]

!!$photo3!!

生徒や先生も一緒に参加して楽しい時間を満喫できました[:うれしい顔:]
「ロボットのぞみ」さんのパフォーマンスが平坂中生徒さんの心に響き、ひとりの人間として成長していただけたら大変うれしく思います[:スパーク:]

授業参観後にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました[:平謝り:]
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会B

最後に、ロボットのぞみさん作詞・作曲の「人間という名のロボット」を披露していただきました[:マイク:]
平中生徒さんの胸に届いたでしょうか[:?:]

!!$photo1!!


ロボットのぞみさんへ生徒会長加藤さんからお礼の言葉をいただきました[:うれしい顔:]

!!$photo2!!


劇団ROBOTさんのお二人とPTA会長・文化委員会メンバーで記念撮影です[:カメラ:]

!!$photo3!!

生徒や先生も一緒に参加して楽しい時間を満喫できました[:うれしい顔:]
「ロボットのぞみ」さんのパフォーマンスが平坂中生徒さんの心に響き、ひとりの人間として成長していただけたら大変うれしく思います[:スパーク:]

授業参観後にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました[:平謝り:]
2019/10/18 :: 令和元年度 PTA文化講演会B

最後に、ロボットのぞみさん作詞・作曲の「人間という名のロボット」を披露していただきました[:マイク:]
平中生徒さんの胸に届いたでしょうか[:?:]

!!$photo1!!


ロボットのぞみさんへ生徒会長加藤さんからお礼の言葉をいただきました[:うれしい顔:]

!!$photo2!!


劇団ROBOTさんのお二人とPTA会長・文化委員会メンバーで記念撮影です[:カメラ:]

!!$photo3!!

生徒や先生も一緒に参加して楽しい時間を満喫できました[:うれしい顔:]
「ロボットのぞみ」さんのパフォーマンスが平坂中生徒さんの心に響き、ひとりの人間として成長していただけたら大変うれしく思います[:スパーク:]

授業参観後にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました[:平謝り:]
2019/04/26 :: 令和元年度 文化委員会の紹介

文化委員会の皆さんです[:うれしい顔:]

!!$photo1!!
2018/10/20 :: 文化講演会

10月20日 授業参観後に文化講演会を実施しました。

 今年は、講師に落語家の林家染太さんをお招きし、「いじめられっ子の僕が
落語家になった理由」と題して講演をいただきました。

 全校生徒及び、保護者の方にもご参加いただき、講師が中学生の時に受けた
いじめの実体験と、周りの人に支えられながらどのように自分の夢をかなえるに
至ったかを熱くお話しいただきました。

 いじめがいかにいけないことか、またいじめを受けても自ら死を選ぶことは決して
せず、周りの大人に助けを求めようと繰り返し訴えられる講師の姿に生徒たちも
真剣に耳を傾けていました。

 後半では普段なかなか見ることのできない生の落語を間近で見ることができました。
生徒たちも参加して、落語で使う小物の使い方を面白おかしく紹介いただき、会場
も笑いに包まれていました。

 毎年趣向を変えて文化講演会を実施しています。来年度も生徒、保護者ともに
楽しめる企画を考えますので皆さんご参加ください。

 ※諸般の事情により講師の写真の掲載は見合させていただきます。
  ご了承ください。


2018/05/04 :: 平成30年度 文化委員会

文化委員会の皆さんです。

!!$photo1!!
2017/10/21 :: 平成29年度 文化講演会 @

文化講演会が平中体育館アリーナにて行われました。
今年度はデキシープリンセスによるジャズコンサートを開催いたしました。
当日は女性ばかりと思えないパワフルなサウンドと華やかなステージで明るく盛り上がりました。
!!$photo1!!

!!$photo2!!
2017/10/21 :: 平成29年度 文化講演会 @

文化講演会が平中体育館アリーナにて行われました。
今年度はデキシープリンセスによるジャズコンサートを開催いたしました。
当日は女性ばかりと思えないパワフルなサウンドと華やかなステージで明るく盛り上がりました。
!!$photo1!!

!!$photo2!!
2017/10/21 :: 平成29年度 文化講演会 A

生徒達も一緒になって演奏に参加して良い思い出となりました。
!!$photo1!!

!!$photo2!!
授業参観後にも関わらず、
大変多くの方にお集まりくださいましてありがとうございます。
2017/10/21 :: 平成29年度 文化講演会 A

生徒達も一緒になって演奏に参加して良い思い出となりました。
!!$photo1!!

!!$photo2!!
授業参観後にも関わらず、
大変多くの方にお集まりくださいましてありがとうございます。
2017/06/26 :: 1年生保健集会(心の健康)

1年生保健集会が体育館アリーナにて行われました。
テーマは”なりたい自分になるために〜行動パターンが変われば自分がかわる〜”
アンケート結果をグラフ化し、プロジェクターにて説明。
!!$photo1!!
スクールカウンセラーの近藤直美先生のお話に皆さん傾聴していました。
!!$photo2!!
自分の行動パターンがどれに当てはまるか
!!$photo3!!
2017/06/26 :: 1年生保健集会(心の健康)

1年生保健集会が体育館アリーナにて行われました。
テーマは”なりたい自分になるために〜行動パターンが変われば自分がかわる〜”
アンケート結果をグラフ化し、プロジェクターにて説明。
!!$photo1!!
スクールカウンセラーの近藤直美先生のお話に皆さん傾聴していました。
!!$photo2!!
自分の行動パターンがどれに当てはまるか
!!$photo3!!
2017/06/26 :: 1年生保健集会(心の健康)

1年生保健集会が体育館アリーナにて行われました。
テーマは”なりたい自分になるために〜行動パターンが変われば自分がかわる〜”
アンケート結果をグラフ化し、プロジェクターにて説明。
!!$photo1!!
スクールカウンセラーの近藤直美先生のお話に皆さん傾聴していました。
!!$photo2!!
自分の行動パターンがどれに当てはまるか
!!$photo3!!
       
   
close

+ pplog2 3.37 +