
2024 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 2682056
yesterday : 250 / today : 071
Online Status
Menu
Pickup Photo!

2024/09/19 :: 令和6年度 あいさつ運動A
第二回目のあいさつ運動を実施しました。
大きな声であいさつしてくれる生徒も多くて嬉しかったです!
チャイムギリギリになってしまった子もいたようです…
余裕をもって登校してくださいね!
生徒会役員の選挙活動も積極的に行われていました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
まだまだ暑いけれどみんながんばれ!
第二回目のあいさつ運動を実施しました。
大きな声であいさつしてくれる生徒も多くて嬉しかったです!
チャイムギリギリになってしまった子もいたようです…
余裕をもって登校してくださいね!
生徒会役員の選挙活動も積極的に行われていました。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
まだまだ暑いけれどみんながんばれ!
all photo
Recent Diary
2024/09/24
[保健厚生委員会 ]
9月24日(火)に、2年生保健集会が行われました。
岡崎市のフェアリーベルクリニックの助産師、斉藤美紀様をお招きし、「知っておこう 考えておこう 性のこと」をテーマにご講演をいただきました。

中学生は”性”と聞くと、「エロ」を思い浮かべることが多いと思われる中で、「性の科学」として、「命を守る情報」として、中学生を対象に行った事前のアンケート回答情報を交え、具体的な例を挙げてお話いただきました。
中学生にとっては、心身の成長とともに、最も気になる分野の一つの話ということもあり、みなさん真剣に話を聞いている様子でした。

SNSでの出会いや身の回りで起こった痛ましいニュースを題材に挙げていただき、性に関する問題がより身近にあり、保護者としても子供とともに考えていかないといけないことだと感じました。
子どもたちは自分たちの持つ「生きていく力」で成長しています。
保護者としては、一番身近にいる”リアルな大人の相談相手”になれるように、日ごろから話し合いをしていけたらと思いました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
参考HP
にんしんSOS愛知
https://www.nsos-aichi.org/性暴力救援センター日赤なごやなごみ
http://nagomi.nissekinagoya.jp/index.html
【修正】
2024/09/19
[生徒指導委員会 ]
第二回目のあいさつ運動を実施しました。
大きな声であいさつしてくれる生徒も多くて嬉しかったです!
チャイムギリギリになってしまった子もいたようです…
余裕をもって登校してくださいね!
生徒会役員の選挙活動も積極的に行われていました。


朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
まだまだ暑いけれどみんながんばれ!
【修正】
Category
Pageview Ranking
Search