
2009 / 12 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 2682141
yesterday : 250 / today : 156
Online Status
Menu
Pickup Photo!

2024/06/03 :: 令和6年度 給食試食会・食育講話会
[:おにぎり:]6月3日(月)に給食試食会・食育講話会が行われました[:うれしい顔:]
メニューは人気のヤンニョムチキンでした!
!!$photo1!!
栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました[:ホルスタイン:][:ぶた:][:ごはん:][:トマト:]
平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです[:!!:]
地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています[:スパゲティ:][:カレー:][:おでん:][:弁当:]
!!$photo2!!
!!$photo3!!
コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね[:目がハート:][:目がハート:]
[:おにぎり:]6月3日(月)に給食試食会・食育講話会が行われました[:うれしい顔:]
メニューは人気のヤンニョムチキンでした!
!!$photo1!!
栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました[:ホルスタイン:][:ぶた:][:ごはん:][:トマト:]
平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです[:!!:]
地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています[:スパゲティ:][:カレー:][:おでん:][:弁当:]
!!$photo2!!
!!$photo3!!
コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね[:目がハート:][:目がハート:]
all photo
Recent Diary
2009/12/14
[生徒指導委員会 ]
西尾市スクールカウンセラーの山口力様をお招きし、「わすれもの」をテーマに講演をしていただきました。
講演に先立ち、保健専門委員会の生徒よりアンケート結果の報告がありました。


山口先生からはこれから起こりうる友達関係について、自己肯定感の大切さについて、
身近なSNSやゲームを使い、分かりやすく説明していただきました。
自己肯定感を高めるためには、「ありがとう」「ごめんなさい」を言えること、
身の回りの片付けをすることが大切!
感謝があれば不安がなくなり、不安がなくなれば、自信が持てる!
自分のことが好きになって、自分の行動に責任を持てるようになる!

生徒のみなさん、心の中の「わすれもの」は見つかりましたか?
【修正】
2009/12/01
[会員交流委員会 ]
本日、第一回目のあいさつ運動を実施しました。
梅雨入り間近の薄曇りでしたが、いよいよ蒸し暑くなってきましたねー。
そんな中、多くのお子さんがさわやかに挨拶を返してくれました。
すすんで元気よく挨拶してくれる子もたくさんいましたよ◎



本日は1学期期末テスト初日。1年生にとっては初めての定期テスト。
美術や音楽など副教科の教科書を読みながら登校する子もチラホラ・・・
結果はどうだったかな??
最後の追い込みは大切ですが、事故には気を付けましょう
朝早くから参加してくださった先生、保護者の皆様ありがとうございました。
【修正】
[会員交流委員会 ]


メニューは人気のヤンニョムチキンでした!

栄養教諭の荒川先生より為になるお話いただきました




平坂中学校の給食は13人の調理員さんにより毎回980人分調理されているとのことです

地産地消に旬のものを使ったバリエーションのあるメニューを手作りしてくださっています






コロナ前のように周りの子たちと楽しく会話を楽しんで食べている子供たちの様子がうれしかったです。
やっぱりご飯は楽しく食べるとおいしさも倍層ですね


【修正】
Category
Pageview Ranking
Search