
2025 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 2682175
yesterday : 250 / today : 190
Online Status
Menu
Pickup Photo!

2017/06/26 :: 1年生保健集会(心の健康)
1年生保健集会が体育館アリーナにて行われました。
テーマは”なりたい自分になるために〜行動パターンが変われば自分がかわる〜”
アンケート結果をグラフ化し、プロジェクターにて説明。
!!$photo1!!
スクールカウンセラーの近藤直美先生のお話に皆さん傾聴していました。
!!$photo2!!
自分の行動パターンがどれに当てはまるか
!!$photo3!!
1年生保健集会が体育館アリーナにて行われました。
テーマは”なりたい自分になるために〜行動パターンが変われば自分がかわる〜”
アンケート結果をグラフ化し、プロジェクターにて説明。
!!$photo1!!
スクールカウンセラーの近藤直美先生のお話に皆さん傾聴していました。
!!$photo2!!
自分の行動パターンがどれに当てはまるか
!!$photo3!!
all photo
Recent Diary
2017/10/21
[文化委員会]
文化講演会が平中体育館アリーナにて行われました。
今年度はデキシープリンセスによるジャズコンサートを開催いたしました。
当日は女性ばかりと思えないパワフルなサウンドと華やかなステージで明るく盛り上がりました。


【修正】
2018/05/04
2018/10/20
[文化委員会]
10月20日 授業参観後に文化講演会を実施しました。
今年は、講師に落語家の林家染太さんをお招きし、「いじめられっ子の僕が
落語家になった理由」と題して講演をいただきました。
全校生徒及び、保護者の方にもご参加いただき、講師が中学生の時に受けた
いじめの実体験と、周りの人に支えられながらどのように自分の夢をかなえるに
至ったかを熱くお話しいただきました。
いじめがいかにいけないことか、またいじめを受けても自ら死を選ぶことは決して
せず、周りの大人に助けを求めようと繰り返し訴えられる講師の姿に生徒たちも
真剣に耳を傾けていました。
後半では普段なかなか見ることのできない生の落語を間近で見ることができました。
生徒たちも参加して、落語で使う小物の使い方を面白おかしく紹介いただき、会場
も笑いに包まれていました。
毎年趣向を変えて文化講演会を実施しています。来年度も生徒、保護者ともに
楽しめる企画を考えますので皆さんご参加ください。
※諸般の事情により講師の写真の掲載は見合させていただきます。
ご了承ください。
【修正】
2019/04/26
2019/10/18
[文化委員会]
最後に、ロボットのぞみさん作詞・作曲の「人間という名のロボット」を披露していただきました

平中生徒さんの胸に届いたでしょうか


ロボットのぞみさんへ生徒会長加藤さんからお礼の言葉をいただきました


劇団ROBOTさんのお二人とPTA会長・文化委員会メンバーで記念撮影です


生徒や先生も一緒に参加して楽しい時間を満喫できました

「ロボットのぞみ」さんのパフォーマンスが平坂中生徒さんの心に響き、ひとりの人間として成長していただけたら大変うれしく思います

授業参観後にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました

【修正】
[文化委員会]
生徒さんも壇上に上げて、いっしょにダンス


プロジェクションマッピングを利用したパフォーマンスです


英語の福岡先生も参加です

突然のオファーにも関わらず、すばらしいパフォーマンスをしていただけました

生徒さんたち、大爆笑です



【修正】
[文化委員会]
10月18日(金)、授業参観後にPTA文化講演会を開催しました

本年度は、劇団ROBOTさんをお招きし、演劇「朝、起きたらロボットになっていた」を鑑賞しました

ある日起きたら「心を失ったロボット」になっていた学生が、何気ない日常から「心」を取り戻していくといった内容。
演劇に登場する「ロボットのぞみ」が笑って泣ける、すばらしいパフォーマンスを披露してくださいました


どんな内容か楽しみです


ロボットのぞみさんは、パントマイム、ダンス、マジックまでこなすスゴイパフォーマーさんです


【修正】
2020/06/12
2021/04/24
Category
Pageview Ranking
Search